村の様子を見るため一時昌浩のいる庵を離れた
帰る途中雨に降られた。

「・・・・・・・・・」

無言のの気配に螢斗たちは心配そうな顔をした。
ぬれてべったりと顔に張り付いた髪から雫が落ちる。

・・・・・」
「大丈夫よ。このくらいで怒りはしないわ。着替えは十分にあるんだしね」

とは言いつつもこのまま雨に濡れていたら風邪を引いてしまう。
は足を速めた。

「ただいま」
「おかえり、
「太陰、布ちょうだい。ひどい雨だわ〜」
「はい」
「ありがと」

髪の水気を拭き取り、軽く服もしぼる。
ふと顔をあげたは太陰を不思議そうに見た。

「誰かいるの?」
「成親がいる。今、昌浩と話しているところだ」
「玄武・・・・・・・なんで、成親が?」
「太陰が連れてきた」

の視線が玄武から太陰にむくと彼女は俯いた。

「責めてるわけじゃないよ。今の昌浩には必要なことだったかもしれないしね」

はそう言って昌浩のいるであろう部屋にむかう。

「昌浩」
「おぉ、。久し振りだな」
「久し振り、成親。元気そうね」
もな。螢斗に翡乃斗もいたのか」
「いたのかとは失礼だな、成親」
"我らが主は。主のそばにいるのは当然であろう?"

成親は苦笑しながら螢斗の頭に手を置いた。
は昌浩のそばに座った。

「その様子だと雨に降られたようだな」
「えぇ。まったく災難だわ。村の様子を見に行った帰りだもの」
"戻ろうにもその時間はなかったな"
「あぁいきなり降り始めて濡れ鼠だ」

二匹の式神たちの後頭部に一発ずつ拳をおみまいしてから、は成親に微笑みかけた。

「昌浩は少し気が晴れたようだね」
に迷惑かけたね・・・・・」
「迷惑だなんて思ってないよ。私は昌浩がちっちゃい頃からそばにいたんだもの。本当の弟みたいだよ」

ちょんと昌浩の鼻をつついては笑った。

「昌浩のあんなくせやこんなことも知ってるからね」
「ちょ、えっ?!」
「あははははは」
「いや、あははは、じゃなくって・・・・・・ちょっと螢斗たちも何か言ってよ!」
"無理だな。真実だし"

しれっとして式神たちは言う。
昌浩はそんなぁ、と呟いた。
と成親の笑い声が響く。

「そういえば騰蛇はどうした」

成親の何気ない一言がその場の雰囲気を凍らせた。
当人はただたんにそう言っただけである。昌浩のそばにいるであろう、物の怪の姿が見えなかったから。
がふっと小さな笑いを浮かべた。

「物の怪なら、今ちょっと出かけていると思う。とは言っても私もよくわからないわ」
「どういうことだ?」
「昌浩から聞いて。それは私が言っていいことじゃないわ」

成親の目が昌浩を見た。昌浩は俯いて話し始める。も静かに聞いていた。

「・・・・・ばか者」

成親が言った。
短く一言。たったそれだけだが、昌浩は殴られたような気分になった。

「もう二度とそんなことはするな」
「・・・・・・・ごめんなさい」

震える声はかすれている。成親は俯く頭をぐしゃぐしゃとかき回した。

「肝が冷えたぞ」
「うん」
「誰かを大事だと想っているのはお前だけではないんだぞ」
「・・・・・・・・・・うん」

それは川辺で出会った優しい人も、同じ意味合いのことを言っていた。
そして、川の向こうで彼を優しく見守っていた・・・・

「・・・・・・俺さ、川のそばでさ」
「ん?」
「・・・・・・・・・ばあ様に、会ったよ・・・・・」

成親は一瞬目を丸くしたが、やがておだやかに、そうか、と笑った。

「あと
「うん?」
「ありがとう」
「・・・・・・・・・別に私はなにもしてないわよ」

は照れて紅くなった顔を昌浩から背けながら言った。
傍らの螢斗たちが面白そうに笑う。
直後のことだった。壁に突風が激突する音がし、板戸が不満げにがたがたと音を鳴らす。
それを黙殺して、太陰が飛び込んできた。

「大変よ、山代郷が・・・・・・・」

その言葉には青くなった。
8 10
目次