の刀がちゃきとなった。
普段ならば腰に佩かれたそれは今、昌浩のそばに正座するの足元にあった。
の双眸がつぃっと細められる。途端、螢斗と翡乃斗、勾陳、六合の神気が爆発した。
「・・・・・・」
「昌浩、見えないのなら足手まといになる。ここにいなさい」
昌浩はぐっと唇を噛み締めた。
非難するような色を宿して勾陳が見てくるが知ったこっちゃない。
「水気・・・・・・」
"村人が襲われているのはこの妖気の正体にだろう"
「いやな感じだ」
「・・・・・・・あんたはどうするの」
の言葉は屋根の上にいた物の怪にむけられた。
前日に宣言されていただけあって、は物の怪のことを名で呼ばない。
二匹の式神も主に従っていた。
「昌浩、そこから一歩でも出て御覧なさい・・・・・・・・殺すわよ」
たちに加勢しようとしていた昌浩の足が止まる。
「・・・・・・」
「視えないのは邪魔。速いから。それに・・・・・・・間違いなくやられる」
螢斗が昌浩の前に立った。
の狭霧丸が煌く。
「速いね・・・・」
勾陳の蹴りが妖の腹に決まる。妖は耳障りな叫び声をあげて椿の茂みにつっこむが、すぐさま体勢を立て直し飛び掛ってきた。
の前で六合の長布が翻る。
はそれをみながら軽くしたうちした。
「一体か・・・・」
「複数ではないのか」
「速いんだ。こちらの予想に反して、あっちがね」
の狭霧丸が薙いだところから黒い液体が染み出す。
「完全にはしとめられない。浅い傷じゃすぐにふさがる」
「無様だな、冥官」
物の怪がすたっと地におり、瞬き一つのうちに本性に戻る。
ざんばらにきられた紅の髪に金色の瞳、額を飾る細かい模様の入った銀冠。
「失礼ね。これでも一太刀浴びせたんだからいいじゃない」
「だが完全に消滅していない」
「・・・・・・・それはそうね」
狭霧丸が輝く。騰蛇の腕に炎が沸き起こった。
同時に薙がれた刀と炎が見えない敵に向かっていく。
炎と霊気の爆発が起きた。断末魔の叫びをあげたそれは消え去る。
「終ったぁ」
「厄介なやつだな・・・・」
「螢斗、翡乃斗。やるべきことはわかってるよね」
二匹の姿が瞬時に消える。
はそれを見てから騰蛇にむいた。
「ご苦労さま」
「別にお前のためじゃない」
「ただそう言っただけよ、いちいち頭にくるわね」
まるで犬と猿である。
の方に恐れという言葉はない。
はらはして昌浩は騰蛇とのやり取りを見ていた。
「・・・・」
「えっなに」
「そのくらいにしておけ。ほら、昌浩が」
「あっごめんね、そういえば脅しちゃったvv」
可愛らしく言わないで、と昌浩は言えなかった。
は刀を鞘に納めると勾陳と六合、それにやってきた太陰と玄武を見た。
「・・・・・・紅蓮」
昌浩が小さく呟くと、騰蛇の瞳が鈍く煌いた。
冷たい光を宿した瞳が昌浩を射抜く。
「お前如きがその名を呼ぶな」
が音も気配もなく、刀を抜いていた。
刃の先は騰蛇の喉元にむいている。
「っ?!」
「私、やっぱあんた嫌い・・・・・・・・・記憶を失っているからって頭にくるわ。騰蛇・・・・・今度そんな冷たい眼をむけてごらんなさい。昌浩が止めようと十二神将がとめようと、晴明に怒られようとも、私があんたを殺すわ」
「・・・・・やってみろ、冥官」
は無言で刀を引いた。そのまま騰蛇に背を向け・・・・・
風が起こった。
騰蛇の前髪が一、二本ぱらぱらと落ちる。
「今度は冗談抜きで殺すわよ」
「・・・・・・・・・」
の瞳が不穏げに揺れた。
昌浩はその背を見ながら、頭の芯がクラクラと揺れる。
「昌浩?!」
しゃがみこんでしまった昌浩のそばにが駆け寄る。もうそのときには、騰蛇と向かい合っていた時のような冷え冷えとした気配はない。
柔らかい、優しい雰囲気のへ戻っている。
「どうしたの」
「・・・・・」
「六合」
は背後に立つ六合へ目を向けた。
六合は昌浩を抱えあげるとそのまま褥へ横たわらせた。玄武と太陰が即座に眠れ、と言う。
が昌浩から視線を外すと既に騰蛇の気配は消えていた。
「、何故騰蛇に刃をむけた?」
「・・なんでだろうね。私でもわかんないや」
はそう言って昌浩の顔を見た。
衝撃のためか、青ざめている。は手を伸ばして、そっと額についた髪を払ってやった。
「本当は"紅蓮"って呼びたいよね、昌浩・・・・・」
それが二人を繋ぐ絆だから。
5 7
目次